
よっ!始まりました。アフィリエイト中学
アフィリエイト中学校って?
この番組はアフィリエイトをまったく知らない素人クロちゃんに月に100万円以上稼ぐアフィリエイターが0からアフィリエイトを教え、視聴者の皆様と共に学んでいくヤラセなしのリアルガチ番組である!!!▶過去の記事はこちら
この番組はアフィリエイトをまったく知らない素人クロちゃんに月に100万円以上稼ぐアフィリエイターが0からアフィリエイトを教え、視聴者の皆様と共に学んでいくヤラセなしのリアルガチ番組である!!!▶過去の記事はこちら
Contents
前回のおさらい

前回は実際にクロちゃんにサイトを作ってもらって、ベジエさんの広告を貼るまでやっていただきました。今回は先生、何をしたらいいんでしょうか?

『応援ブログ』を作ります!

応援ブログ?

応援ブログはですね、一番最初に作ったベジエさんのサイトに興味のありそうなブログを『応援ブログ』という形で作ります。その応援ブログから、興味のあるユーザーさんを今度は一番最初に作ったターゲットサイトであるベジエさんのサイトに流してあげる、リンクを貼ってあげるということですね

なるほど

うま~く誘導すると(ちゃりーん)

応援ブログを作るメリット
ターゲットサイト(メインブログ)へリンクを送ることでターゲットサイトの評価が上がる!応援ブログに訪れたユーザーをターゲットサイトに流せる!
ターゲットサイト(メインブログ)へリンクを送ることでターゲットサイトの評価が上がる!応援ブログに訪れたユーザーをターゲットサイトに流せる!
1時間目 応援ブログを作ろう

じゃ、早速作ってもらう感じでいいですか?

作ってもらいましょう!
応援ブログ
どんなブログサービスを使ってもかまいません。
どんなブログサービスを使ってもかまいません。

いわゆる有名な無料ブログってことでいいんですね

そうですね。例えばFC2ブログは人気があって、普段ユーザー数が多い無料ブログサービスですね


じゃ、実際にお願いしまーす。クロちゃん、いきなり作ってみる?

はい

ブログタイトルは?関連性があるものってことですよね?

そうですね。なので、書きやすいのはざっくり『ダイエット』

クロちゃんはダイエットしたことある?くじけたことってある?

うん

そのくじけたことで記事とかどうですか、先生?

自分の体験談でも『○○ダイエットで失敗した体験』とか、そういうのでも面白いですね

つい最近失敗したダイエット方法は?

つい最近・・・筋トレ・・・

なに筋トレ?

なんか腹筋・・・寝っ転がるやつ

あのCMの、いろいろ言えないCMのやつ

そうそう、あれを買って・・・

あれ、いいの?

よかったです、最初だけ

あーそう、俺も買おうかな

続ければ・・・

じゃ、それでいいじゃん。失敗談とかってどうですかね?

いいですね。クロちゃん、書いてみようか

実際に続かなかったことを書けば、非常に書きやすい

書きやすいですね

でも、ちゃんと本当に続ければ絶対にいいよっていう

うん

これタイトル、先生どうでしょう?

いいと思います

はい、これをサイトタイトルに

ブログタイトルは『ワンダーコアスマートが続かない本当の理由』

非常にわかりやすい

いいんじゃないですか。クロちゃん、今日良い匂いするね?

良い匂いしますか?

どれぇ!?ホントだぁ~、シャンプー変えた?

最近変えました♥

変えたんだ、やっぱすげー、先生すげー!シャンプーの匂いまでわかってしまう先生凄いわ!

匂いフェチなので・・・


登録!

これで応援ブログ出来ましたー!

出来ました
2時間目 応援ブログの記事を書こう!

これは自分の体験談とかそういうのを書けばいいので。何日目でくじけたとか、何日目で効果があったとか、そういう具体的なほうが読む人もいいかもしれないね

なるほど。何日でくじけたの?

一週間はやりました

あ、凄い!でも一週間で痩せたんだ

うん

凄いね!買おうかな・・・

なんか買ってすぐ、ずっとやりまくってて

一週間やりまくったの?

そしたら、そりゃ痩せるよな

痩せました

一週間あの商品をやった感想みたいな感じかな?タイトル的には。カテゴリーは特に気にすることないですね?

ま、そうですね。応援ブログの場合は

特にキーワードとかもそんなに意識せずに書いてみれば?

そうですね!今後いろんなジャンルのブログ作ると思うんで、もう練習だと思ってパパパパァーっと

適当に、適当にというか思いついたままに

うん、文章書く練習ですね

(クロちゃん入力中…)

先生、これ文字数とかなんかあるんですか?

本当は多ければ多いほどいいですけど。ま、500文字ぐらいは本当は欲しいなぁと。こういう応援ブログもしっかり育ててあげると、色んなキーワードからの流入があるんで、今後のヒントになったりするんですよね

なるほど。定期的に書いてった方がいいってことですね

本来はそうですね。なので、自分が思いもしない検索から人が入ってきたりするんですよね

(クロちゃん入力中…)今これで何文字ぐらいでしょうね?

今回は大体でいいかな

よく先生のやる手なんですけど。運動はこれでやったと。で、実は食事もちょっと気をつけてみたんだ。で、その商品はこっちなんだよ!っていうような流れで繋げてあげると、なんだ!?なんだ!?って興味ある人はポチッと出来ます

それは素晴らしいですね。食事はこちら!みたいな感じでも非常にいい誘導ですよね

それでもいいですね。秘密の食事はコチラ!で、メインブログのURLをリンクする。これでOKしてあげるとリンクを挿入することが出来ます。で、下にプレビューがあるんで、ちょっと見てみようか

こんな感じで投稿されますよってことで

投稿をポチッと

よし

やったぁ~

一応確認してみますか?

記事を確認

おぉ、出来たぁ


ちなみにこのリンクを踏んでみると、あ、いけますね

あぁ~、いけた

先生、こんな応援ブログを大体1サイトに対して、何個ぐらい作った方がいいですか?

10~15個ぐらいあればいいかなと思います

作ったらすぐ(リンクを)あてたほうがいいですか?

すぐあてましょう

じゃあ、もう先にこういうのを用意しといたほうが

本当はいいですね

ね、自然ってことですね。10~15個ぐらい最初に用意しといて、それでメインとなるサイトを作って、すぐ応援してあげると一番綺麗だと

そうですね

えぇーと、たぶん見てる方がわかりづらいのが、アンカーテキストとは?みたいなところがあると思うんですけど。今回はいわゆるhttpから始まるURLってので送ってますよね?


はい

これが例えば、日本語でこう文言だったりとか、そういうパターンってあると思うんですけど。今回の場合は『ベジエのグリーンスムージーのサイト』っていういわゆる日本語の文言のアンカーテキストでリンクを送っても問題ないわけですよね?

まったく問題ないですね

今回そのURLにした意味っていうのはあるんですか?

今回は『アンカーテキストの分散』

分散?

という意味で、ちょっとURLにしてみました

その『分散』とは、まずどういうことなのか?

『分散』はですね、クロちゃんがHP(ホームページ)持ってたら、紹介する人はURLだったり、クロちゃんのHPとか、クロのHPとかいろいろ別れるのが普通っていうか、人によっての書き方が違うんだよね

ふーん、そっかそっか

それが自然な紹介の仕方。紹介の仕方が集中してしまうとGoogleからは『スパム』=悪いサイトだ!ってね、判定されちゃうんだ

『スパム』って知ってる?

スパム・・・沖縄の

やっぱりそう思う!?そう思うはずだよね

うん

じゃ、今度は『スパム』ってなんですか?っていう

スパム、スパム

スパムはですね、悪意のあることをして順位を意図的に変えたりとか、あとインターネット上に自動生成記事とかで大量にHPを作ったりとか、悪い手法をひっくるめて全部でスパムです

インターネットだけじゃなくて、例えば携帯とかにメール来ない?『出会い』とかなんか

あぁ、きます

あーゆーのも総じてスパム

悪いやつは全部

そう悪いやつは大体スパム

先生は~?

スパム(笑)

じゃ、アンカーテキストは全然カブらないほうがいいってことですか?10個あったら10個カブらないほうがいい?

10個の内、5個ぐらいはカブっていいと思います

なぜ?その理由を

ある程度カブらないとGoogleとしては、このサイトが今度は逆になんだかわかんなくなっちゃう。半分ぐらいはクロちゃんのHPってことで、このアンカーテキストを一致させてあげる。他の5個とかそれ以上になってくると、今度はアンカーテキストをバラしてあげる。その方がスパム判定になりにくい

要はバランスということですね

やっぱりね、強引に行き過ぎると嫌われちゃうからね

そうですね、押し過ぎちゃうと・・・

押し過ぎるとね、たまに引かないと

どっちがいい?押す方と、引く方どっちが好き?

押すほうが

押される、グイグイ来られたほうが好きだ

そうなんだ!(メモメモ)

非常に先生の説明わかりやすかったと思います

ありがとうございます
ホームルーム


これで、たくや先生の講義は一連の流れが・・・ほーたーるの♪みたいな感じですか

先生が卒業だね

先生が卒業してしまう

先生は卒業しないですけど、他の先生がクロちゃんの担当に

先生から最後に一言アドバイス的なものがクロちゃんにあれば。あと聞きたいこともあれば

クロちゃん、本当に初心者さんからということで、いろいろブログとかキーワード選定とか大変だったと思うんですけど、アフィリエイターとして今後さらに進化を遂げてっていただきたいなと先生は切に思っています!

ありがとうございます

じゃ、逆に今度クロちゃんからたくや先生になにかあれば

たくや先生

なにも無かったら、なにも無いで

うるっと来ちゃいます

たくや先生は(笑)

なんでそんなすげぇ笑ってんの

セクハラばっかりで優しかったです

セクハラ、優しかった?

優しい

いい先生でした?

うん

じゃ、最後にあの目を見て好きって言ってあげて、お願い!

よぉし、こい

たくや先生・・・

なんだい?

・・・好き


なんかいい終わりだね、いい終わりになったね。じゃ、クロちゃんはこのままずっと続いていくんで、引き続きチャンネル登録をしてもらって経過を見てもらう。コメントはコチラ

お願いします

次回もぜひ見てください。バイバイ

バイバーイ
この動画の詳細を見る
アフィリエイト中学校記事一覧
シーズン1〜ブログアフィリ編〜
▶#01『アフィリエイトとは?』『広告の選び方』▶#02『フリーメール開設・ブログ開設』~『ASPの登録』
▶#03『メインブログ作成』~『ブログ記事作成』
▶#04『応援ブログ開設』~『被リンク(バックリンク)』
▶#04.5『ベジエ グリーンスムージーを実際に飲んでみた』番外編
▶#05『キーワードの考え方』
▶#06『ライバルの少ないキーワードの探し方』
▶#07『誰も教えてくれない!早く報酬を出すためのキーワードの決め方』
▶#08『キーワードから商品までのストーリーの作り方・実践編』
▶#09『ど〜なってるんだ!?アフィ中!涙の説明会見&衝撃発表!』
▶#10『1か月で初報酬を出さなきゃバンジー!!初報酬への道』
▶#11『どうやって報酬は発生するの?アフィリエイトタグとは?』
▶#11.5『広告提携管理画面の各アイコン説明』補習授業
▶#12『固定ページの作り方、リライトのポイントとは?』
▶#13『運命の結果発表!初報酬なるか!?』
▶#14『最恐の罰ゲーム!バンジージャンプ in 竜神大吊橋』
▶#15『ついに出るか!念願の初報酬!?』