
始まりました。アフィリエイト中学!

イェイ!

アフィリエイト中学校って?
この番組はアフィリエイトをまったく知らない素人クロちゃんに月に100万円以上稼ぐアフィリエイターが0からアフィリエイトを教え、視聴者の皆様と共に学んでいくヤラセなしのリアルガチ番組である!!!▶過去の記事はこちら
この番組はアフィリエイトをまったく知らない素人クロちゃんに月に100万円以上稼ぐアフィリエイターが0からアフィリエイトを教え、視聴者の皆様と共に学んでいくヤラセなしのリアルガチ番組である!!!▶過去の記事はこちら
Contents
前回のおさらい

前回は基本的な『キーワードの考え方』ですね。忘れちゃった・・・ね?

うん(笑)


やっぱり~?忘れちゃったの~?

忘れちゃった!?

いわゆるLP(商材などを販売する際に作るデザインページのこと)からキーワードを拾っていく感じのことをしたんですよね?

そうですね

今回はさらにキーワードの追加授業ですね。あざーっす!

じゃ、まずクロちゃんは普段どんな時に検索する?

どんな時に?

『渋谷 キャバクラ』とかさ

キャバクラ(笑)・・クロちゃんはない

私はない(笑)

私はどうなの?

私はなんだろ?ご飯屋さんとか探す時に

探す時ね

使うよね

たぶん1番多いのが、何かを知りたい時とか何かを探す時。そういう時のユーザーの気持ちをしっかり理解することによって、自分たちがどうやってその人に商品を売るためのストーリーやシナリオを描けるかでキーワードが決まっていくので、今日はここをじっくりやっていきたいと思います
1時間目 ユーザーの検索意図を理解する

今日は1つツールを使いたいと思います。『関連キーワード取得ツール』というツールで、これはGoogleサジェスト(検索時に入力した語句の関連キーワードを表示してくれる機能)とほぼ同じものが楽に出せます


例えば、渋谷でご飯を食べたい時に『渋谷』って入力した時点で、もう『映画 ランチ ラーメン カフェ 居酒屋』というように『渋谷』で検索するのに多いキーワードが出てくるよね?


うんうん

ここで『渋谷』って入力すると、同じように『映画 ランチ ラーメン カフェ』がここにも出てくるんですね。さらに『渋谷 あ』で入力した時に出てくるサジェスト

うん

『渋谷 い』で入力した時に出てくるサジェストとかも一気に取得できるので、物凄く便利なんですね


スゴイ!

『渋谷 デート』とかね。デートだったらどこ行きたい?

映画!

映画!?健全だなぁ~、中2みたいだなぁ~。何の映画見ようか?

『STAR WARS』

この街先生とも『STAR WARS』見に行く?

この街先生は映画とか(行く)?

クロちゃんのためにライトセーバーを持っていく!


自分の!?自分のライトセーバーを!?

自分のライトセーバー(笑)

絶対ダークサイドの方だ!


前回までと同じように『ベジエ』の『グリーン酵素スムージー』という商品を売っていくイメージで進めて行きます。では『ダイエット』で検索してみます

はい

比較的よく検索されるものが、ここに出てきます

1番上が検索数が多いものってことですよね?


そうですね。出てきたキーワードを使えば、比較的よくみんなが検索するものを探せます。上から見て、例えば『ダイエット 食事』っていうキーワードがあるけど、実はこれって完全なユーザーの気持ちを表したキーワードじゃないんですね

おぉ!なんか今日は深い話になりそうだな~

検索するユーザーは、検索がそんなに得意じゃない人もいるし、ここに言いたいことを全部入力しているわけじゃない人もいっぱいいる

うんうん

さっきの『渋谷』だと、ご飯屋を探したいときに『食べログ 渋谷』って入力したら、ズラッって出てきた答えが和食、洋食、居酒屋、バーだったりする。自分はなんとなく居酒屋に行きたいって思ってるのに『食べログ 渋谷 居酒屋』で検索しないで『食べログ 渋谷』しか入力しない人はいっぱいいる

うん

それと同じで『ダイエット 食事』も、本当は自分の中でもうちょっと深い思いがボヤっとあるけど、『食事』としか入力しない人がいっぱいいます。そこを今回ちゃんとユーザーの気持ちを考えることによって、よりユーザーが喜んでくれるサイトを作れるようになります

なるほど

『ダイエット 食事』と検索する人は、もうちょっと考えると、どんなことを考えてると思います?

カロリーの低いものに変えて痩せたい

カロリーが低い食事はなんだろう?って知りたい感じかな

うん

みんな検索する裏には色々あって、食べても太らない食事を知りたい人、太りやすい食事を知ってそれを避けたい人、何時ごろ食べるのが1番太らないのか、どんなメニューが1番効果が出るのか、裏には意味があると思うんですね。それが自分でわからない時は、ここに『ダイエット 食事』を入力して検索してみると、さらに『ダイエット 食事制限』とかキーワードが出てくる

えっ、食事制限なし?


制限なしで痩せたい、とかね

あぁ(なるほど)

そうそう。『ダイエット 食事メニュー』『ダイエット レシピ』『ダイエット 時間』とか、こういうことを考えてるんだなっていうのが見えます!

さすが!ダークサイドのライトセーバーを持つ男(笑)

また『ダイエット』に戻って、『ダイエット 運動』だとどんなことを考えてるか?今度クロちゃんが考えてみて


運動

どんな?

運動して痩せたい

うん

もしくは、運動したくないけど痩せたい

おぉ!さっそく応用してきたね!やるね

したくないパターンだね

したくないパターン覚えたじゃん!レベル2!

運動嫌いとか、運動はやりたくないって人が検索してる可能性も大いにある

うん

あ!『運動なし』あった


やったー

レベル2のやつあったー、やったね

『運動 家』とかもいいね

家でできる

家の中で、1日どのくらいの時間やればいいかなぁって人なのかな

うんうん

こんなふうに単純に『ダイエット 運動』しかわからないでサイトを作ってくのと、ちゃんとユーザーの気持ちを理解して記事を書いていくのだと、ユーザーの引っかかりが変わってくる

うん。今までは『運動』って入ってたら、運動したいのかなぁと思ってた

いい生徒さんだな

コメントが優等生だな。なんかアフィリエイトの動画みたい!


ということで、ステップ1はまずユーザーの検索意図を色々想像してみましょう!
2時間目 売るためのシナリオを描こう

それが想像できてきたら、次にその人に向けて商品を売る方法を考えます

はい

どんなストーリーやシナリオで記事を書いていけば、ユーザーが食いついてくれるか。それが書けないキーワードは、自分がアフィリエイトをやる上で選ばないキーワードになってくるので、そこを考えていきたいと思います

はい

じゃ『ダイエット 食事』に戻ります。仮に『ダイエット 食事』で自分が記事を書いてみようかなぁと思った時、どんな記事で最終的にベジエを売る?


『ダイエット 食事』・・・『食事制限』を・・・

『食事制限』で、どういう流れでこう、こういう流れだからベジエどうぞ!みたいなので良いんじゃない?

あーー(なるほど)

食事制限をしたい鈴木さん家に行って、ピンポーンして、どうやってお話しするの?って話

そうそう。そんなイメージ

みんな好きなものを我慢するのが食事制限だと思って我慢するけど、結局すぐやめちゃう

うん

それをご飯抜きとかじゃなくて、ベジエの酵素スムージーを飲んで

うんうん

置き換えにするだけで痩せるし、女性だったら綺麗になる

おぉ!優等生的な!綺麗になるまでね、素晴らしい!


売れますかね?

思ったより良い感じ!

ほんとですか!?

食事制限どうするんだろう?と思ってた人が、そんなに食事制限しなくても少し痩せられるのかな?って思う感じかな

うんうん

どういう風にこの人に売ったら買ってくれるかな?って考えてみることなんですね

うんうん

『ダイエット 食事制限』だったら、夜は糖質抜きダイエットが良いから糖質は抜こう、お昼は太りにくいからダイエットを長く続けるためにも好きなものを食べよう、朝は置き換えダイエットにしよう

うんうん

そういう自分なりのストーリーを考えて、検索ユーザーに記事を読んでもらうと、何人かの人が共感してくれて、買ってくれるという流れになります

なるほど

最初は、今のを繰り返しやっていくことで凄く実力がつく。キーワードの読解力をつけることはすごく重要だと思っていて、こうやって考えることによって、その中で『あ、これは凄い売れるぞ!』ってひらめいたやつは、もの凄くOKな感じです!

うん

『ダイエット』でやろうと決めたら、上から1個ずつ考えて、良いのが見つかるまでやる。何回かこういう練習をしていくと、そのうち見ただけで『これはこういうパターンで売れる!』とか『これはもう全然売れない』とかわかるようになってくるので、少し練習していきましょう

はい

で、最終的にいくつか候補をあげるんですね

ふーん

上がってきたキーワード候補を、前回お話しした『Googleキーワードプランナー』(前回#6参照)にかけて、検索キーワード数を調べて、自分でどれくらい売りやすいかな?っていうシナリオが書けそうなものを考えて、さらにそのキーワードの悩みの深さも考えて、コレだ!って思うキーワードでサイトを作っていくのがオススメのやり方です

素晴らしい、なんかまとまった気がする

ホームルーム

今回も非常にタメになる話でした。どう?いろいろ勉強になったでしょ?

すごいですね

レベル上がったっしょ?

レベル上がった


どうでした、先生は?

そうですね。ツールを使わないで、ゼロの時の頭で発想から考えるのも最初は良いと思うんですけど、新しいジャンルをやる時はなかなかわからないので、こういうツールを使うと良いと思います!

なるほど。以上ありがとうございました

はい

引き続き、チャンネル登録はこちら。コメントも随時お願いします

お願いします

それじゃ、バイバーイ
この動画の詳細を見る
アフィリエイト中学校記事一覧
シーズン1〜ブログアフィリ編〜
▶#01『アフィリエイトとは?』『広告の選び方』▶#02『フリーメール開設・ブログ開設』~『ASPの登録』
▶#03『メインブログ作成』~『ブログ記事作成』
▶#04『応援ブログ開設』~『被リンク(バックリンク)』
▶#04.5『ベジエ グリーンスムージーを実際に飲んでみた』番外編
▶#05『キーワードの考え方』
▶#06『ライバルの少ないキーワードの探し方』
▶#07『誰も教えてくれない!早く報酬を出すためのキーワードの決め方』
▶#08『キーワードから商品までのストーリーの作り方・実践編』
▶#09『ど〜なってるんだ!?アフィ中!涙の説明会見&衝撃発表!』
▶#10『1か月で初報酬を出さなきゃバンジー!!初報酬への道』
▶#11『どうやって報酬は発生するの?アフィリエイトタグとは?』
▶#11.5『広告提携管理画面の各アイコン説明』補習授業
▶#12『固定ページの作り方、リライトのポイントとは?』
▶#13『運命の結果発表!初報酬なるか!?』
▶#14『最恐の罰ゲーム!バンジージャンプ in 竜神大吊橋』
▶#15『ついに出るか!念願の初報酬!?』